⑨あと、仮に候補者選定の時に政治家として100点の資質をもつ男性と、60点の女性が候補だったとして、男女比均等のために60点の女性候補に選ばざるをえなくなるのなら、それはあまりにも国益に反する行為です。大切なのは議員の男女比をそろえることではなく、日本の国益に資する議員を選ぶこと。
— 小野田紀美【自民党 参議院議員】 (@onoda_kimi) 2018年5月16日
私はこちらのツイートと全く同意見です。
形だけの男女平等じゃ意味がないと思うんですよね。
女性管理職比率についても同じように感じるんですが、どうでしょう。
"女性でもなれる"と、"女性だからなれた"の違いは無視していいものなんでしょうかね~。これはもう、こうでもしないといけない程に差別的な考えが染みついていると悲観するべきなのかもしれませんね。
以上!